no.ACIOLA NOTE

no.ACIOLAのNOTEです。近況や創作情報等。

CC福岡62ありがとうございました!!

 マルエッタです!!! CC福岡ありがとうございましたーー!!!!!

 3度目の新刊ナシ参加とかいう「なんかお前、同人活動ヤル気あるんですか?」と言われても致し方ない感じの業を背負いまくってますがとても楽しかったです。

 とはいえレポしようとしてもあまり書くことがない……!!
 設営もなんか……前回とほどんど一緒だし……!!!!!!! 強いて言うなら値札のサイズを微調整したくらいしか変化がない……!!!

 そんな状態だけどレポ、いきます!!!

イベント1週間前……

 イベント1週間前、ネームラストスパート……完成間近……勝利は目前……!!!

 ……だったのですが、なんか急に閃いてプロットから書き直してネームも序盤以外の9割を描き直すハメになっていました。ナンデッッ!?

 もう描き直さずに当初の案のままいくことも考えたのですが、いや絶対いま閃いた案の方が良いな……と思ったら描き直す以外に道がなくて……メソメソ……。
 当初の案はけっこう説明パートが多くてウゥ~~~~~~ン………テンポが悪い……と感じていたのが修正後は少しマシになったと思います。多分。

 1週間で30P以上のネームを描き上げたの、おそらく最速記録です。自分ってこんなこと出来たんだ。

体調の話

 前回の九州コミティアでは体調ブチ壊して最悪みたいな感じでしたが、今回は無事でした!! 無事に参加できたよーーーー!!!! それだけで嬉しい。

 しかし、完全に万全だったのかと言うとそうではなく……。
 実は、前日にある症状が再発したんですね。それでは聞いてください。

 痔です。

 ……………………痔です。

 アイエエナンデ!? 痔ナンデ!?!?
 ここ数年無事だったのに痔ナンデ!?!?!?? ほんとにナンデ??????

 つまりこの人、痔になりながらキレ痔エッセイを頒布するとかいう痔の実演販売をしていたんですね。
 ならなくていいよ、そんなトンチキ状況。

 ……もしかすると、本業で座り仕事してるのにネームやり直しで更に深夜まで座り続けたのが良くなかったのかも……と思いました。人間、運動するか横になるかしないとダメですね。

 因みに薬飲んだり市販の坐薬をブチ込んだりしてたら2日くらいで出血は収まりました。キレ痔というより内痔核な気がするんですけどどうですかね~~~……。
 ちょうど近々に内視鏡検査を受けにいくつもりなので、その時に一緒に診てもらおうと思います。

 唐突に汚い話をしてしまいまいたが、気を取り直してイベント本編の話をします。

人が来てくれた!!

 前回のCC福岡、九州コミティア、そして今回のCC福岡で驚いたことと言えば、ほとんど告知してないのにそれでも来てくれる人っているんだ……!? っていうところでしょうか。

 自分はけっこう事前に集めた情報を元にお買い物をすることが多いので、当日初見でも検討してくれる人もいるんだ……! みたいな。
 CC福岡に関しては赤ブーのサークル一覧(Navio)から見本を読めるようにしていたので、そっちで見つけてくれた人もいるのかも?

 おかげさまで持ち込み分の4話本と5話本が完売しました。ありがたいことです。ありがとう……ありがとう……!!

缶バッジを装備したよ!

 首から下げる名刺ホルダーに以前作った缶バッジを装着して臨みました。
 正直これがやりたくてイベント参加したと言っても過言ではありません。

 pixivFactoryで作成したものですけど、発色がとても綺麗で良いです。
 また缶バッジ作りたいですね~~~、今度はユカル君もいる状態で……!!

差し入れもいただきました

 両隣のサークルさん&お友達からいただきました!!!! ありがとうございました!!
 ねこちゃんかわいい。

 差し入れって眺めていると活力がもらえるよね。そして堪えきれずにすべて食べきってしまったのですが、どれも美味しかったです!

無配について

 前回と今回のイベントの無配、めちゃ余ってるのでどうしようか悩み中です。

 というか今までのイベントの無配もなんとなくためてるのですよね。次に新刊が出来た時にBoothに「今までの無配ペーパーセット」みたいなの置いてもいいかもなーと考えてます。覚えてたら……奇特な人が欲しがってくれるかもしれない! いや、いないかもしれないが……置くだけタダだし……。

 「無配のWEB公開はしないの?」と思う方もいるかもですが今回はなんとなくナシにしています。
 6話が出来上がるまではなんかそういう露出(?)はWEBでは可能な限り控えようと思っているためです。勝手に自分に課してるペナルティ的なやつです。

今後のイベントと今やってる作業の話

 イベント参加については、さすがに次は新刊がある状態で臨みたいのでしばらく予定ないです!
 予想では来年5月の九州コミティアで新刊出せるんじゃないかな……??? と思っています。

 あとネームが終わった6話ですが、実はネーム添削に出してみたい気持ちがあって準備中です。
 ずっとやってみたかったけど「ネーム添削に出すってことは、人が見て分かる状態にしないといけないってこと……??」って思って尻込みしてたんですよね。なので必死に綺麗に描き直している。あと、長編創作の途中話のネーム添削ってけっこう大変なのではと思い……。

 ココナラで見てるとわりと女性向け特化な方が多い気がするのですが、まあでも本業プロの編集者の方だったりするし多少別ジャンルでも大丈夫かな? 料金見てるとページ数的に1万円くらいになってしまうのであんまり複数の方には頼めないな……とか色々悩み中です。

 なのでネーム完成した! って言ったけどこのあと普通に色々変わります。まあそこは……元々下描き段階で変えることも多い人間なので……。

 そして6話に登場する建物とか人物のデザインが済んでないので、その辺も作り込んでいかねばなという感じです。
 イベント中は「いますぐ原稿用紙に下描き始めてGペンカリカリペン入れしたい……!!!」という気持ちでいっぱいでしたがもう少し先になりそうですね。頑張ります。

―――

 というわけでCC福岡62レポでした!!!
 創作関係以外でも話したいことが出来たらまたブログ書きに来ます!! ではの!!!!

CC福岡62に出ます&近況報告

 やっほ~~~~!!! マルエッタだよ~~~~~~!!!!!!

 ↑のイラストは今年の2月くらいに描き始めて「なんか、思てたんとちゃうな」と思ってボツにした線画を適当に色付けしたものです。
 そろそろポスターに使える感じのちゃんとしたイメージイラストを新たに描きたいなと思っています。
 う~~~ん でも次に描くならやっぱりユカルくんが活躍しはじめるようになってからかな………ユカルだけいつもちゃんと描いてあげられないのと申し訳なく思っています。

 というわけで、本日の内容はイベント参加報告と近況報告です。よろしくお願いいたします!!!

07/06 コミックシティ福岡62に出ます!

 2025/07/06(日) 12:00-16:00、マリンメッセ福岡で開催される「コミックシティ福岡62」に出ます!!
 配置No.も出てます! A館 こ40a です~~~~~~~!!!!!

 位置としてはこんな感じです。

 ↓イベントの公式サイトはこちら!
www.akaboo.jp

 当初の予定通り、ネームが完成したよ報告を引っ提げていきます。今ラストスパートというか「ほんとに!! これで出すんですね!? いいんだね自分!?!?」と葛藤しているところです。
 ただ問題があって……ネーム完成したよ報告って……どうやって証拠と共に(?)報告したらいいんだ……????

 お値段の関係上、ネーム全ページ印刷してくわけにもいかないし……。
 クリスタマンション…? クリスタマンションを…? ペーパーに印刷……????

 …………。

 ……というわけで、謎のネーム完成報告ペーパーと共にいつもの頒布物を引っ提げていきます!!
 某創作缶バッジも忘れないように装備していきたいと思います。

 前回の九コミは体調がアレで不完全燃焼だったので、体調を万全にしていきます。なんか新作が何もなくて申し訳ないのですが、ヨロシクネッッ

サーバー移転しました&しれっとWEBサイト更新してます

 スターサーバーを利用していたのですが、どうもそのうち完全にサ終する気配を感じたので新サービスのスターレンタルサーバーに移行作業しました。
 独自ドメイン取ってるのでURLは変わってないです。持ってて良かった。

 あと、しれっとWEBサイトのMAINを更新してます。今まで描いた某創作イラストを少し追加した感じです。(全部ではないです)

 このところ創作関連でのSNS利用がめっきりなくなったのでWEBサイトでも更新しとくか……という気になりました。
 WEBサイトの更新ってPCからじゃないと不便だしFTP使ったりで面倒なんですが、なんかマイペースに出来るので良いんですよね。ホームページという名に違わぬマイホーム感……。

 更新する時はわりとサイレントに更新していると思います。ごく稀に覗いてもらえたら嬉しいです。
 こんなことを言っておきながら全然更新してなかったら……スマン。  

 
 あとは近況報告です。珍しく色々遠征してた話です。

ダンジョン飯オーケストラコンサートに行きました

 けっこう前の話ですが、3月9日に大宮ソニックシティホールで開催されたオケコンに行きました。
 アニメのダンジョン飯の曲を演奏するオケコンです。

 ダンジョン飯の音楽といえば、クロノトリガーゼノギアスの作曲者である光田康典さんが関わっていますね。幼いころから何度も聴いて、なんならピアノで弾いたりして親しんできた作曲者の音楽を生オケで聴ける日が来るとは……!!!
 サントラで何度も聴いていたけど、サントラで聴こえない音もすべて聴こえてきて鳥肌すごかったです。2階席最前ど真ん中なのも良かった。
 あと、オケだけど古楽器も入ってました。弦楽器、管楽器、声楽、ピアノ、打楽器、古楽器……か? こんな豪華なオケコン……ある??

 もしまた開催されることがあればまた頑張って遠征したいくらい良かったです。

大阪万博行ってきました

 ウワサのアレに行ってきました!! ミャクミャク様…かわいいねえ
 別件で大阪に行く予定が出来たので「ついでに行けるんじゃ?」と思いました。

 ちゃんと専用の記事を書いて詳細を書き残しておこうかと思ったけど、まとめるのすごく大変で……挫折しそう……。
 大雑把なレポはTwitter(X)で書いておきました。ツリーにも色々書いてます。

 楽しかったしスタンプラリー帳にまだまだ空きがあるのでまた行きたいけど、大阪遠征もそこそこお金がかかるので悩ましいところです。
 ちなみに2日間にわたって行きましたが、会場で3回くらい「そのスタンプ帳、どこで買えるの?」って聞かれました。おい公式!! スタンプラリー帳の販売箇所増やしてェ!!!!

テイフェス現地に行ってました

 テイフェスってなに? って感じだと思うのですがテイルズオブフェスティバルの略です。
 毎年2日間にわたって開催されるテイルズオブシリーズというゲームの祭典で、横浜アリーナで声優さんたちがテイルズのキャラの演技をしたりキャッキャウフフしてくれるイベントです。席によっては異常にキャストとの距離が近くなる「客降り」なるものもあってなんか…すごいです。超絶人気声優もいるのだが…???
 テイルズにゆかりのあるアーティストによる生歌・生演奏もあります。

 ここ3年くらいテイルズに再燃していたノリで現地参加してました。遠征費でお金が……飛んでく!!

 参加しはじめの頃は内輪ノリがすごくてちょっと付いていけなかったんですが、最近はちょっと分かってきたので楽しくなってきました。
 というか、今年は方針変えたのかな? お遊び要素がかなり少なくてちゃんと「テイルズのイベント」って感じだったのですごい楽しかったです!!!

 いや、今までもテイルズのイベントだったんですけど、かなり高品質な声優バラエティ番組みたいな毛色も強かったので……。声優オタというわけではないので、テイルズのキャラを演じる割合が多くなってくれて個人的には嬉しかったです。賛否両論あると思いますが……。

 今年度はSnowManのライブと日程が被ったらしくてしぬほど人が多くて大変でした。
 い……いつもは新横浜駅に着いたらテイルズのオタクの姿がいっぱいあるのに!! SnowManのオタクが大量すぎる!!!!!!!!!!!
 お土産物屋に近づくのをあきらめる程の人だかりでした。凄かった……。

 来年も行くと思うので、もし同士のオタクがいたらよろしくお願いします。来年こそはミニミニ痛バッグを作って持っていきたい所存!

――――――

 以上!!! イベント参加告知&近況報告でした!!!!!!!!!!!

九州コミティア9ありがとうございました!!

 マルエッタです!! すごく遅くなったけど九州コミティア9レポです。

 前月にCC福岡に出たばかりだったけど九コミは九コミで違う楽しさがあるからな……とワクワクしながら当日を指折り数えて楽しみにしておりました、が……!! まさかの体調不良!!

 というわけで、九コミレポですがほぼ体調不良レポです。

開催直前…体調崩しました

 なんで!?!?!? なんで!?!? どうして!?!?!?

 ここしばらく全く体調崩してなかったのに開催2日ほど前から突然体調を崩して困惑していました。
 数年に一回くらいのレベルであるやつなんですが、急に全身倦怠感と痛みに見舞われて頑張れなくなるというのがあり……風邪と似ているけど熱も鼻水も喉の痛みもないのですよね。身体の疲労も風邪の時とはちょっと違う感じ……。

 実のところ心当たりはあって、色々積み重なって疲労がたまったんだろうなと思いました。

  • 詰め込みの資格試験勉強
  • 家の事情で突然の関東弾丸遠征(事前準備含む)
  • 月末まで残業続き
  • ELDEN RING

 うんうん、これだけ一気に重なったら致し方がな………アレ? ELDEN RING……????
 そんなこんなで「お前!! そろそろ休め!!!!!!」と身体が警告を出したのかなと思いました。

 でもねぇ……あのねぇ……こちとら久しぶりの漫画制作再開で久しぶりのコミティアなんですよねぇぇぇ………。
 前日の段階で無配頒布だけにしようかなと考えつつ、当日の朝の体調で行くかどうか決めよう! としていたらまあ〜〜これが絶妙に悩む体調でございまして……。

 行け…ないことは…ない! 特に悪化する様子もないし行って帰れるだけの体力が…存在している!! みたいな……逆に悪化してたら諦めつくんだけど……という具合でかなり悩みましたが、結論としては「無配だけ持ち込んで本の頒布はナシ!!!」と決めて臨みました。

設営

 もう会場に着く前から「次回の九州コミティア、絶対出よう」と心に決めつつ設営開始しました。

 しかし設営しはじめたら思ってたより身体が軽くて大丈夫でした。イベントハイになっている!!
 もうねえ他の方々の設営見ているだけで楽しいですねえ!!! みんな今日のために頑張ってきたんだなあ……。

 自分の設営はというと、無配しか置かないのでかなりラクでした。
 筆記用具を持ってくるのを忘れていたのが痛恨のミスでしたが、机上に呉竹さんからのサービス品としてペンが置かれていたので事なきを得ました。俺、呉竹先生に一生ついていきます。

頒布開始!!

 開場パチパチーーー!!!!

 イベント中は離席しておくつもりでしたが、思ったより身体がラクだったので会場直後はしばらく座っていました。不思議なことに身体動かしてた方が体調不良が紛れるのですよね。なんでだろう。
 数年ぶりのお方とも出会えて嬉しかったです!!!

 無配も持ち込み分が捌けて、追加で刷った方がいいかな? と思ってコンビニに走ったら間違えて倍のサイズで刷ってしまって「ああ、なんかやっぱり自分、体調悪いんだな」と思いました。デカくて困ることはないからいいか。……そうだろうか?

 離席中は色んなところをブラブラと見ておりました。今回はトークショーだけでなく原画展もやっていて、見所がいっぱいある……!!! 普段はサークル内にいて見る暇がないので新鮮です。

 あとは、急にスーツの男性と戦隊コスの人に話しかけられて「帰りたいサラリーマン」という空想労働ドラマの宣伝を受けたりしました。

rkb.jp

 どうやら戦隊モノ好きのRKBアナウンサーの方が企画・脚本・演出をやるというちょっと面白い経緯で作られているそうで……なかなか挑戦的だなRKB!?
 しかも超豪華声優陣を起用していて目玉飛び出て裏返りました。杉田智和!?野沢雅子!?大塚明夫!?子安!? 何事!?!? インパクトが……インパクトが凄い!! 気になってまんまと視聴しましたが面白かったです。

 ネタバレにならないところだとプロローグの「日本の労働人口が9割を超えた」とかいう説明で「みんな働きすぎィーーー!??!?!?wwwwwwww」って笑っちゃってしばらく話入ってこないくらい面白かったです。変なツボに入ってしまった。
 写真撮っていいですよって言われて遠慮しちゃったんですが、撮れば良かったなぁ。

 そして新刊見本誌コーナーも覗きにいきました。ここを見ると「このイベントでこんなにたくさんの新刊が出たのか……作り手の想いが詰まった新刊が……!!!!!!」って感無量になります。もうここだけで胸がいっぱいになる。
 気になる本ぜんぶ買いたいけど、やはりお金や本棚の関係で難しかったりするのでね……ゆっくり読ませて頂けるのありがたいですね。なお、新刊見本誌コーナーがキッカケで買う本が増えてしまうことの方が多い模様(支離滅裂)

飲食

 しばらくブラブラしたところでお腹が空いてきて、ちょっとなんか食べようかな~~と手を出したら止まらなくなっちゃった話です。

 実は今までイベントの飲食を利用したことがなかったんですよね。袋に入ったドライフルーツとかは買ったことあるけど、その場で屋台?の飲食は初めてで実績解除した気分です。

 九コミ9では銘菓ひよこのお店、チョコバナナ等の甘味のお店、ドリンクを提供する店、あと屋外におにぎり屋さんとラーメン屋さんとシュウマイ?屋さんがあったかな……確か。

 いや……はや……。

 言うてそんな食べてないですけど、はじめは「まあ空腹ごまかし程度に軽く…」と思っていたのに3件回ってしまいましたね。
 正直ラーメンも食べてしまおうか悩んだのですが、急にお腹いっぱいになっちゃっても困るなと思って我慢しました。

 疲れてる時のご飯って最高ーー!!!

差し入れ

 お名前出すのは控えておきますが某方からいただきました!!!! ありがとうございました!! 美味しすぎてすぐ食べてしまいました。

 自分はというと、今回差し入れを用意する余裕がなくて何も持って行けませんでした……無念です……無念すぎます……!!
 次の九州コミティアでは九州銘菓を押し付けまくる所存であります……!! 覚悟しる!!

次回のイベント参加予定

 7月6日(日)のコミックシティ福岡62に申し込みました。は??

 今年はもうイベント行かないつもりでしたが、今回のイベントが不完全燃焼だったので……リベンジしたくてぇ……。
 目標は次話ネームが完成したよ報告を持っていけたらいいなと思っております。

──────

 てなわけでかなり遅めの九コミレポでした!! 楽しかったー!! 絶対リベンジするからな!!

 読んでくださってありがとうございました!!

 

コミックシティ福岡61ありがとうございました!

 マルエッタだよ!!!!!!!!!!!!!
 コミックシティ福岡61のレポだよ!!!!!!!!!

 お前も机上に並んでたの!?!??!?

 久しぶりのイベント参加だったので色々と振り返りたいと思います。

設営資材準備…

 今まで作った設営資材、再利用可能な形で残していたのでこれをそのまま使えばいいかな? と思っていたのですが、しばらく眺めていたら……やっぱり作り直したい気持ちが……モクモクと……。

 というわけで一部シコシコと作り直しました。主にイラストを飾る厚紙パネルを……。

 以前作ったもののver2です。手搬入の際、荷物が多いとポスタースタンドを持っていくのも大変なので作り始めたものです。
 厚紙にピシッと絵を付けるとけっこう見栄えがいいのでオススメです。

以下はver2の改善点です。

  • 厚紙の表面四辺を養生テープで養生。印刷した絵はマステで貼り付けることにより、剥がしやすく絵柄変更が容易に。
  • サークル名部分の厚紙(解説画像の①)の取り外しが容易になり、リュックで運搬可能に。

 SDGsってヤツだね。多分おそらくきっとそう

 元々作ってたものはガッツリ両面テープで貼り合わせていたので、絵柄変更ができないというところが不満で……やっと作り直せました!
 もう少しやりようはある気がしますがしばらくこれでいこうと思います。

 ちなみに資材はだいたいダイソーです。マスキングテープはメーカーによって粘着度が違いますが、今のところダイソーのが一番使い勝手が良いと感じます。粘着力がやや強め&剥がすのも容易で、設営の補強に欠かせない!
 A3厚紙(白色)も最高なんじゃ~~~~

フリーペーパーも作ったよ

 ちょっとタスクが入り乱れていてこれ…描き上げられるか!? と不安だったけど土壇場で描きました!!
 ただ、ネーム途中なので仮仕上げ状態になっています。すまない。
 B5サイズ両面印刷で次話冒頭の3ページ+雑談1ページの構成になっています。

 雑談ページ、普通に文章が足りなくて余白が多くなりそうだったのでノリで飾り枠を描いたらいい感じになってお気に入りです。
 九州コミティアにも全く同じものを持っていくので、もし気になる方がいれば遠慮なく持って行ってください。

いよいよイベント...

 CC福岡はド近所イベントなので一般参加もしたことあるし友人の売り子でも行ったことがありますが、no.ACIOLAとして出るのは初めて……! 知ってはいましたが人が多い!

 ダンダン段ボールを組み立てるのも久しぶりです。しばらく使わないと組み立て方が分からなくなりますね……説明書を残しておいた自分、グッジョブ。

 厚紙パネルも良い感じでした! 何年か前の絵だけどじっくり見上げてたら「え……自分の絵……好き……オデ……ジブンノエスキ! 自分の絵好きだな~~」になっていました。
 両面にイラスト貼ってて良かった。自席からも見えて最高。

 自画自賛しつつ今回は積極的な告知はしてないし自スぺに人来ないだろうな、なら資格試験の勉強でもしときますか……とスマホで勉強に励んでいたら数人来てもらえたので驚きました。いや……え??? 本当に??

 元々リュックに入るくらいの極小部数しか持ち込まなかったけど最終的に半分くらいなくなりました。こんなこともあるのか……やはり人が多いから……??
 キレ痔本もちょっと捌けました。既刊全部買ってくれた人も現れたり……。

 そんなこんなで思わぬあたたかみに吾輩の中で♡BIG LOVE♡が芽生えるのを感じました。
 はじめに話しかけられたとき動揺しすぎて変な感じになっちゃった気がしますが……。

 そんなプレシャスでヘブンリーでピースフルな空間ですが、ずっと座っていたらだんだんとケツが痛くなってきて限界になっていました(not痔)。
 座りっぱなしキツいね……!! Twitterのフォロイーもいなさそうだったし事前調査もせず買い物にも行かなかったので、たまに立ち上がって伸び伸びしていました。

 あと、一次創作オンリーではないので色んな作品のコスプレ参加の方が多いのも良かったです! これはコミティアにはない醍醐味かもしれませんね。
 最近のゲーム作品はかなり装飾が複雑なキャラが多いように思いますが、それもぜんぶ自分たちで作っているのか…………凄すぎる! 自分はサークル布をミシンで縫うのにもヒィヒィ言うので尊敬しかありません。

差し入れもいただきました

 差し入れ!?!?? どうして???

 写真撮るのが下手すぎて加工でごまかそうとしている。

 どうしてというか、片方はオフ友から、片方は隣のスペースの方からいただきました。吾輩……何も持ってきていないのに……??? いいんですか……?????

 しばらく眺めて堪能した後に食べたいと思います。ありがとうございます!

まとめの時間だよ~~~~~~~

 てなわけで久しぶりのイベント参加は……良い感じだったんじゃないでしょうか!! すごくいっぱい構ってもらえた感じがします!!

 CC福岡は他のイベントと比べても閉会まで残っている人が多いような気がします。あんまり早くみんな撤収しちゃうとけっこう寂しいので嬉しいです。
 会場の最寄りにバス停しかないため閉会時間はバス停に列形成されていて即売会延長戦の気配が漂いますが、最悪30分くらい歩けば新幹線駅に辿り着けるところが気楽で良いなと思います。そういう理由で閉会まで人が残っているのかなと推察しています。
 CC福岡よいとこ、一度はおいで。

 ここで唐突にオチなんですが、イベント中「なんか腰回りが落ち着かないな」と思っていたらズボンのベルトがずり落ちてブラブラしてたことに帰り道で気付いてかなり恥ずかしかったです。
 アイエエナンデ!!?!? ベルトブラブラナンデ????? いつから??? 朝からこうだったの……??? ベルトブラブラさせてたの……?? 私……私――――――?!

 ほんで家に帰って上着脱いだらシャツのボタンもガッツリ空いてました。なんで??? 服がまともに着れてない!!!!!!!!! 大人なのに!!!! このひと服もまともに着れない!!!!!! 誰かたすけて!!!!!!!

――――

 てなわけで次回は九州コミティア9です。楽しんできます! またね!!!!!!!!!!

※ 九州コミティアに行く予定がある方へ…
博多から新小倉までお得に行ける「よかよか切符」はいつのまにか販売終了したみたいなのでご注意ください。ショックなんだが?

あけましておめでとうございます!!!!!!

 もう2月だが!?!?!?!?!?!?!?!?
 今年もよろしくお願いいたします。

 諸般の事情により余裕がないので駆け足で近況報告します。

イベント2つ申し込んでます!!!

 CC福岡に申し込んだのは以前書いた気がしますが、追加で九州コミティアにも申し込みました!!!

  • 02/11(火) 12:00-16:00 COMIC CITY 福岡 61【A館 こ31a】
  • 03/02(日) 12:00-16:00 九州コミティア9【D30】

 長い休止期間が続いたので、新作発表というよりは次話を描くにあたって発破かけるつもりでのイベント参加です。SNSでの告知もあんまりしない感じ。。。
 他のサークルの創作パワーを浴びてきます!

資格試験勉強が大詰めです

 勉強をおサボりしてたせいで期末の査定までに受けなきゃいけない試験を大慌てでやってます!!!
 査定期間がいつもより早まってて慌ててます。もっと早く言ってくれんか(もっと早く勉強すればよかっただけだよ)

 この時期に試験勉強するの、何年か前にもやってた気がする。。。なぜ人は同じ悲劇を繰り返してしまうのか。。。。

歯列矯正の器具がやっと外れました!!!

 3年くらいやってた歯列矯正の器具が!! ぬるっと取れました!!!!! やったーーーー!!!!

 毎回「この歯の移動が終わったら取る前の準備に入るからね」と言われ続けてたので「今回も取れないかな?」と思いましたがやっと……取れました!!! 長かった。

 ただ、後戻り防止のリテーナーというマウスピースを「食べる時と歯磨きする時以外」付けてないといけないのでそれはそれで苦痛です。
 矯正器具と違って付けたままご飯食べたりできないので間食が出来ない……デパ地下で唐突に試食を勧められても食べられない……辛すぎる……。

 これも1~3年くらい続けてれば日中帯外していても問題なくなるはずなので、もう少し我慢していきます。

地球防衛軍6をクリアしました

 ちまちまやってた地球防衛軍6のオンハードソロ攻略が無事に完了しました。

 このシリーズはアクションが目玉ですが、今作はストーリー面で意表をつかれる面白さがあって…ちょっと…ヤバかったです!! 地球防衛軍ってこんなポテンシャルあるんや!!!!!!!
 前作5をクリアしてないと微妙だと思うので5…やってから6…やってほしい! デカい昆虫見るのが嫌じゃなければ是非やってほしいゲーム!!

 元々好きなシリーズだったから面白いのは分かっていたけど、想像を超える神ゲーでした。おもしろかったー!

 ただ、オンハードソロ(オンライン・難易度HARD・ソロプレイ)という縛りで進めていて、これが何かというと「オンラインマルチプレイ向けに敵が強くなっている状態でマルチせずにソロプレイする」という内容なのでほんまちょっと……めっちゃキツかったです!!!!! ありえんくらい敵が硬くてキツかった!!!!!!!!
 キャッチコピーが「絶望の未来に生きろ」なのでガチ絶望を何度も味わうハメになりました。その分ラストの感動がひとしおだったのでまあ良かったのかな。

 実況配信した内容は下記に残しておきましたが、クソほど長いので観なくて大丈夫です。

youtube.com

SNS運用について

 創作垢をずっと放置しているわけですが、今後も放置するかも宣言です。

 なんというかシンプルにアプリとして使いづらくなり、流れる情報量も多すぎて微妙に感じているので以前のように活発に利用することはないと思います。
 もうTLとかも全然追えてないですからね……人の創作を追う時は普通にサイトやブログに飛んだりしてます。15年くらい前のスタイルに逆行しただと…!?!?

 新しい作品に出会うのにはSNSって最強なんですけどね。

 わりと長いこと使っていて愛着のあるアカウントだから削除する勇気は今のところないけど、今後は告知くらいにしか使わないと思うのでリムーブしたい方はしちゃってください。

 ただ急にイーロンさんが覚醒して「俺たちが愛したTwitter」に逆戻りしたらまた戻ってきます! 絶対なさそう!!!!!

今年の抱負

 創作に関してはもう「いまからこれやります!」「この時期までにこれ描きます!」の予告はやらない!!!!
 やるやる詐欺しすぎて何の意味もなくなってきたので「これやったよ」の事後報告だけしてく感じにします。イベントに関することだけは多少予告するかもだけど。。。

 あとは会社の方があれやそれやで追加で勉強していかないといけないことがそこそこありそうなので、その辺も上手く並行して頑張れたらな~と思っています。
 創作作業しながらリスニングで勉強できそうな気配なので、今やってる資格試験みたいに時間の奪い合いになることはないと思います。

 あと今年はテイルズオブゼスティリアテイルズオブベルセリアアーマードコア6とエルデンリングをクリアしたいです。
 それ全部クリアしてたら某創作6話を描き上げる時間がなくなるんじゃないかな??????????????

―――――――――

 てなわけでこの辺で!!  ほな!!!!!!!!!!

Wacom Yuifyをクリスタで試してみたよ!

 こんにちは!! マルエッタです。

 先日、Wacomからイラストに署名登録できるサービスが発表されましたね。

 その名もWacom Yuify (beta版) !!!

 無断転載などは昔から騒がれていましたが、昨今はAI学習なども活発になってきて「どうやって自作品の権利を保護していくか…」と頭を悩ませている方も多いと思います。
 特にAI学習データはプロアマ巧拙の両方食っていくので「ま、自分は有名じゃないから餌食にならないかw」というわけにもいかないのが恐ろしいとこですよねぇ。。。

 Yuify自体はあくまでデジタルID埋め込み&YuifyでのID検証サービスのみでAI学習阻害の効果はありませんが、一応権利主張できれば何か有利になることもあるかもしれないし……と、お試しようかなと思いクリスタに導入しました。

 ……が、導入にやや手こずったのと、知りたい情報を探し出せなかったので調べて記事にしてみました。(ちゃんと探せば誰かがすでにまとめてそうだが…)

※クリスタ以外にも、フォトショップ、Rebelleで使用可能です。
※Yuify内にポートフォリオを作成して外部公開できる機能がありますが、今回は触れません。
※一所懸命に調べたつもりですが、正確じゃない情報も含まれてるかもしれません。

<目次>

導入方法

 手こずったって言ったけど公式に丁寧な案内があった。これを読んでくれ。ズコーッ(┐「ε:)

 ねんのため自分がメモした内容も置いときます。↓


 前提として、クリスタ買い切り版の方は最新版を利用できるプランに変更する必要があります。(アップデートプランなど。初月無料)。

  1. Yuifyでアカウント登録
    • 本名を登録する場所があるのでビビると思いますが、登録後に別のアーティスト名を設定できるのでご安心ください。
  2. ログイン後、右上のアカウントアイコン > 設定 > 接続されたアプリケーション > CLIP STUDIO PAINT > 詳細はこちら からプラグインをDL&インストールし、ver 3.1.6にする
    • 2024/11/17現在、CLIP STUDIO付属のアップデート機能だと3.1.4にしかなりません。
  3. CLIP STUDIO PAINTを起動し、適当なファイルを開いた状態でファイル > Yuify > マイクロマーク書き出し > 利用開始ボタンを押す
  4. ブラウザが開いて「パートナーソフトウェアのアカウントを接続」と出るのでconnectボタンを押す

 これで利用準備は完了!

Yuify登録について

 いよいよYuify利用可能になります! 出力できるデータの条件は下記のとおりです。

項目 内容
出力ファイル形式 jpg または png
画像サイズ 420 * 420 px 以上
出力条件 C2PA情報が蓄積しており、Yuifyに登録済みのデータでないこと

 どうも既存のイラストを勝手に署名登録して悪用されないようにするためにC2PAという来歴証明データの蓄積が必要なようです。
 これは元々、カメラ写真がAI生成物でないことを証明するために作られた技術だそうです。どのくらいの履歴が必要なのかハッキリとした条件は分かりませんが、自分の場合は10分ほど描画したデータだと出力できました。

 出力すると、Yuify上にアップロードされてマイポートフォリオという管理画面に表示されるようになります。これにより Yuifinder(後述)で制作者表示が可能になります。
 マイポートフォリオから削除することも可能ですが、その場合は Yuifinder での制作者表示が出来なくなります。

 なお、登録直後に「あ! ウォーターマーク入れ忘れた!」と思って再登録すると「すでに保護済みのデータです」みたいなエラー文言が出て登録できません。
 おそらくYuify側の独自技術で、ある程度の差異のある画像じゃないと重複登録できない……みたいになっているっぽい。全体の明度を下げたりなど、印象の変わる要素を入れると再登録できたりします。

 因みに直前のデータをYuify上から削除しても再登録できませんでした。これは削除処理直後はまだ完全消去できてないとかで、時間が経てば同一画像でも登録できるかもしれません。ただ、公式に「永続的にブロックチェーンに記録され…」とも書いてあるので裏ではずっと持ってるのかもしれない……。この辺は未検証です。

 また、規約上の制約として未成年に悪影響を与える内容(ポルノ・暴力)は不可です。
 二次創作については言及がないように思いましたが、そもそも著作権の範囲ってけっこう難しかったりするので素人判断ではなんともいえないですね……サービスの方向性としては「このコンテンツの制作者」を示すもので原作者を示すものではないので、二次創作で利用したからといって原作の権利侵害になるということはなさそう……と思っています(個人の感想です)。

Yuifyで画像の制作者を探す方法

 Yuifinder に画像データを投げると可能になります。

 これ、すごいなと思うのがTwitterで再圧縮された画像でも認識してくれる……。
 Glaze等のAI学習妨害加工は検証できてないけど、噂によるとYuify出力後にGlaze加工した画像でも認識してくれるらしい……どうなってんねやろ……。

制作者名の使いどころについて

 ここまでの作業を経ると「Yuifyで設定した名称とクリスタのアカウント名ってどこで使われるのか…?」と疑問に思うと思います。自分は思いました。
 認識してる範囲ではこんな感じになっていました。これ以外にもあるかもしれないけど…。

  • Yuifyで登録した本名
    • アーティスト名を設定した場合、外部には漏れることはなさそう
    • アーティスト名を設定してない場合、本名がYuifyの検証ツールに出る?
  • Yuifyで登録したアーティスト名
    • Yuifyの検証ツール Yuifinder に画像をぶっこんだ時に出る
  • クリスタのアカウント名

 お試しに描いたかわいいニオちゃんで検証してみると以下のような感じです。
(Yuifyをマルエッタ、クリスタを妄想丸で登録しています)

Yuifyの検証ツール

C2PAの検証ツール

穴だな…と感じるところ

 C2PAデータが蓄積するまでYuify登録できないので既存絵を登録するのを防いでくれるんですが、それでも穴があります。

 クリスタの場合、新規キャンパスを開いて10分ほど描画したあと、全く別の画像をインポートしてYuify出力するとそのままアップロードされてしまいます。
 おそらくそのC2PAデータを解析すると「貼り付けただけやん!!」ってバレてしまうのかもしれませんが、その辺がパッと分かる仕組みが現状なさそうなので……逆手にとって自作発言する人もいるかも? と思った次第です。

 他のソフトは持ってないので検証できないのですが、フォトショだとC2PAを蓄積しなくてもjpgをインポートしただけでYuify登録できてしまう(?)という話も目にしたのでやり方はけっこうあるイメージですね……。

※ 規約の中に「このメールアドレス宛に著作権侵害の連絡をもらったら削除対応する」と書いてあったので、侵害されてることに気付けたら上手いこと対応してくれるかもしれません。

先に登録しておけば同一画像を他者がYuify登録することはできない?

 すでにYuify登録した画像をアップロードすると保護済みと表示されてしまうけど「上に書いた方法で悪用しようとしたら制作者が登録済みだった!」という時も保護済みではじいてくれるのか分からない……。多分はじいてくれると思うんだけど……。

 いやアカウント複数作って検証すればいいんだろうけど……切り替え機能ないからめんどくさくてェ……。公式サイトも読んでみたけどその辺の記述が見つけられなくてェ……。 公式サイトの動画内とかちゃんと見ればあるような気もするけど動画見るの苦痛でェ……文字でくれェ……ッ

 誰かに協力してもらって自分が登録済みのものを上げてみてほしいと思ったけど、他人の制作物をアップするのはダメだろうから検証できない領域なんだよね。まあその……時間があったら複垢つくって…やるか……。(多分やらない)

個人的に感じたメリデメ

 色々考えてみた結果、現時点ではまだ穴があって信頼性が微妙……という感触です。この辺を読むと分かる通り、未実装の機能も多いβ版ですしね。
 C2PAについても採用するプラットフォームが少なく問題が起こることもあるという記事を目にしました。裏を返せばYuifyもC2PAも普及していけば進化する可能性はありそうなので、今後に期待できる気がしています。Googleもなんか動いてるっぽいですし。

 ただ、Yuifyだけを完全に信頼するのは難しいけど、登録していて不利に働くことはなさそうかな? 今後どうなるか分からないけどβ版の糧になってやるぜ! くらいのつもりでやってもいいかもと思いました。

  • メリット
    • 何かあった時に証明材料になるかも
    • Yuifyが普及していけば「無断転載で流れてきたけど、この素敵な絵は誰が描いたんだろう?」と思った人がYuifinderに画像投げて制作者に辿り着けるかもしれない
    • もしYuify登録済みの同一画像を他者が登録できない仕組みなら、Yuify登録するよう心掛けることで自分の作品だけは守れるかもしれない(要検証)
  • デメリット
    • 微修正した場合の再出力が面倒
    • クリスタの場合、1分らくがきは登録できない
    • 複数の名義で活躍している人は作成者名称を容易に切り替えできない
    • ポルノ・暴力的なものは規約上登録不可
    • やり方によっては他人のイラストを登録できてしまう穴があり、悪用可能で信頼性が疑問
      • 著作権侵害されてることに気付いたら運営に連絡することで削除してもらうことは可能らしい

※導入の際は規約を読んで自分の判断と責任で行いましょう。

おまけ:ASCII文字列でjpgデータをチラ見したい

 画像だろうが動画だろうが中身は0か1かのバイナリデータで、当然メタデータなどの文字列も入っているのでC2PAデータも見れるのではないかと考えました。

 ↓結果はこれです。

 Yuify出力した方、がっつりC2PAデータ入ってるー! こんな感じで入ってるんだ。
 Yuify出力した方が100KBほど多いのはこの文字列のせいなんですね。中盤くらいまでc2paの文字が出てくるのでヘッダ領域がめっちゃ長くなった感じなのかな。 いや、画像データの構造のこと実はぜんぜんよく分かってないんだけど……。

 ちなみにTwitterに上げて再圧縮されるとC2PAデータは消失します。それでもYuifinderでの検証は可能です。

TwitterにアップロードしてDLしたjpgの中身。c2paの文字列がない。

―――――

 ……以上! 個人的に調べて得た内容でした!!

 もし何かのお役に立てていたら幸いです。
 何か補足やツッコミがあれば優しくソフトでヘブンリーな言葉遣いでコメント歓迎しています。ではの!!!

10分くらいで描いたかわいいニオちゃん

参考

お礼と近況報告とアレに申し込みした報告

 やあみんな!!! 久しぶり!! 元気かな!!!!!!!!!!

 なんか書きたくなったのでブログ書きにきました。もう夏……終わるが?
 先に創作に関連する話をしてから近況報告する流れで行きます。 

Waveboxありがとうございます!!

 ありがとうございます!!!! なんも更新してないのに押してくださる心優しい方は一体……どなた……??
 熊本が誇る銘菓店「くつろぎのごちそう・お菓子の香梅」の詰め合わせセット贈ってあげたい……。

 7月にいただいた絵文字を元にお礼イラストを描いてみました。
 手でハート作らせたつもりでしたがただの丸になっていて作り慣れてないことが伝わってきますね。

コミックシティ福岡61申し込みました!!!

 2025/02/11開催のアレです。唐突すぎない?
 ↓過去のイラストを使いまわししたサクカです。

 なんか次の話の作画がある程度進んだら出ようかなと思っていたのですが、なかなか進まなくてイベント出る詐欺したりしてたのでいっそ先にイベント申し込んでしまえ~~い となったわけです。
 九州コミティアも出ようと思っているので募集開始したら申し込み予定です。

 内容としては既刊と「今後はちゃんと創作活動やったるでえ!!」の意気込みペーパーと、間に合えば次話の冒頭数ページを無配したり出来たらいいな……と思っています。
 要は自分に発破かけるために出る感じですね。リズムを……取り戻していきたい……ッッ!!! 寿命までに完成させるという目標があるので………!!!!!!!!

 なんというか次話の発表もなくイベント出る詐欺を繰り返したことにより創作者としての信頼度が0を越えてマイナスになっていると(勝手に)感じているのですが、最近はそのことに対して逆に興奮してきました。逆境になると興奮するのやめてほしい(しかも自業自得)

 東京の秋コミティアに出ようかなとも思ったんですが、新刊もないのに東京遠征はちょっと重すぎる……と思って断念しました。次の話が完成したらまた東京……出たいね!!!!!!!!  
 

 このあとは近況報告のみなので興味ない方はブラウザバック!!

歯列矯正が終わ…りません

 昨年末くらいに「そろそろ最後の調整に取り掛かりますからね」と言われた気がするのですがまだ外れません。年内……無理? 来年も矯正器具とオトモダチ状態なのか……???
 毎月の歯の痛みとかはそんなに気にならないけど毎晩デンタルフロス通すのが苦痛すぎるので早く……取れてほしい……。

PS5のプロコン買いました

 PS5のコントローラーはスティックが弱いみたいで、なにも操作してなくても微妙に傾いてしまうドリフト現象が頻発してその度に分解掃除していました。
 しかし遂に分解掃除でどうにもならなくなったのでプロコンを買いました。というか毎回分解するのが面倒だった。

 プロコンは背面ボタンが追加されて、更にスティックの換装が簡単にできたり色々細かい設定が出来たりするものなんですが、設定自体で特定のゲームが片手操作で事足りるようになったりしてけっこう………イイです!!!! 買ってよかった。

 お値段が全然可愛くないけどちょうどPS5本体と周辺機器が値上げする前だったのでちょうど良かったかもしれません。

 なお壊れた通常コントローラーを修理に出したところ1週間も経たずに交換対応で帰ってきました。普通に買い換えるより2000円くらい安くて対応早かったので、ゲームしない時期を見計らって修理に出すのもアリだったな~……と思うけど急にゲームしたくなる時もありますから……ゲーム中毒者には難しい……

Youtubeに全体公開の動画を上げました

 自分がゲームプレイした内容をURL限定公開で上げ続けているYoutubeチャンネルがあるのですが、せっかくチャンネルがあるなら1個くらい全体公開の動画がほしいな~~と思って作りました。

 これです↓

youtu.be

 内容が地味すぎる上に長すぎるので「なんでこれにしたん??」って言われても致し方ない感じなんですが毒にも薬にもならない塩梅を目指したらこうなりました。

 なんかね……キッズの頃に聖剣伝説2というゲームで友人と協力してNPC全員神殿に閉じ込めた時の記憶と興奮が蘇りましたね。なんの意味もないけど「やりきったぜ!!」みたいな……。
 押して移動できるNPC見ると無限に押したくなるよね。………………なるよね?

 作業のお供に見るのにはちょうどいいんじゃないかな。そんなわけあるか

 ※報告しといてなんだけど視聴すると無駄な時間を過ごすことになるので見なくていいです。

ソシャゲの「ザレイズ」がサ終しました

 テイルズオブシリーズのソシャゲ「ザレイズ」が7月にサ終して打ちひしがれてました。

 シリーズ最新作のアライズをきっかけにはじめたので自分は1年半くらいしかやってないんですが、サービス自体は7年ほど続いていたので大往生なんじゃないでしょうか。メインシナリオも完結してますし。

 ただサ終前の大盤振る舞いが激しすぎて忙しかったです。無償ダイヤめちゃくちゃ配布されるしイベント周回でたまっていくガシャチケット大量入手で無限ガシャ回し編に突入していました。
 ガシャ1万回以上まわしつづけたのに更にガシャチケット配布されて「もう……もういい……!!! もうガシャ引かせないで………!!!!!!」ってなる経験、今後もうないんじゃないかな………。

 携帯機のゲームは続かないタイプなのにザレイズははじめて継続プレイできたので寂しかったです。バトルが面白かったんですよね。

 仕方ないから以前から気になっていたバンナム渾身のMMORPG「ブループロトコル(略してブルプロ)」でも始めようかな~~と思って、7月からプレイ始めましたがけっこう面白いです!!

 いつかテイルズコラボもしてくれたらいいなー!!!!!

MMORPGの「ブルプロ」のサ終が決定しました

なんでだよ!!!!!!!!!!

 おい!!! おかしいだろ!!!!!!!!! なんで私がプレイ開始した翌月にサ終決定すんだよ!!!!!!

 いえ……すみません……正直プレイはじめて1日目で「あ…これ1年以内くらいにサ終するな…」って分かってました……生活コンテンツ全然ないし……人多いとこ行くと接続切れるし……衣装ガシャやめてもろて…………。
 自分としては生活コンテンツよりもバトルやマップ埋めが好きなタイプなのでそこまで気にならなかったんですけど、課金したい対象がないのと遊びの幅が狭くて………厳しかったね………。

 ということで地球防衛軍6の初見オンハードソロ攻略の続きとテイルズオブアライズの周回プレイに明け暮れています。やっぱ買い切りコンテンツは最強なんじゃ~~~(そして最新ハードに移植されなくて10年後に泣く)

――――

 ってなわけで今日はこの辺で勘弁しといたる!!!!! ではの!!!